再度、二才池給餌風景
2012/08/30 Thu
今日も日中は晴れ。
早朝から出勤前位まで、雨降りましたがお湿り程度。
畑の表面は濡れているけど、足で蹴れば乾いた白い土がすぐ見える。
その程度の雨でしたけど、それでも降らないよりはましです。
田圃のように表面を稲が覆っている状態だと、
稲は濡れるけど田面までは濡れないって感じの雨でした。
天気予報だとその後今日は一日曇りだったはずですが、
雨が上がったらしっかり晴れてます(笑)。
徐々に雨も降ってくることを期待しているのですが・・・。
こう降らず稲刈りの時期になると雨降りばかりというのも困るのですが(笑)。
今日も最近買った物の画像から。

2.5インチの外付けハードディスクです。
当初ケースと中身は別に買って、自分で組み込むつもりだった。
のですが、お店に行ったら別に買うのも、出来合い買うのも料金は変わらない。
出来合いだと後で分解できないというのはありますが・・・。
これで1テラあります。
3.5インチの方が同じ値段ら大容量ですが、持ち歩くには重い。
デジカメ写真やネット収集動画・画像を当分不自由せず詰め込むことが出来そう。
それにしても記憶媒体って安くなりましたね。
昔を知っている人間にとっては隔世の感があります(笑)。
山ウドの実


少し前に花を紹介しましたが、その後です。
上の二枚は花終わり直後の実、まだ緑色。
下は熟して黒くなって来た実です。
これ一粒が一個の種ではありません、一粒の中にいくつもの種が入ってます。
ウドの実は美味しくないらしく、鳥も食べない(笑)。
タイトルの二才池です。


前々回に同じ池の食事風景載せましたが、さば尾たちがあまり写っていなかった。
そんなの気にしている方はいないとは思いますが、当の本人が気になる(笑)。
今回はもう少しさば尾たちが良く写っている写真を撮ってきました。
こんな感じで、餌食っているという写真です。
早朝から出勤前位まで、雨降りましたがお湿り程度。
畑の表面は濡れているけど、足で蹴れば乾いた白い土がすぐ見える。
その程度の雨でしたけど、それでも降らないよりはましです。
田圃のように表面を稲が覆っている状態だと、
稲は濡れるけど田面までは濡れないって感じの雨でした。
天気予報だとその後今日は一日曇りだったはずですが、
雨が上がったらしっかり晴れてます(笑)。
徐々に雨も降ってくることを期待しているのですが・・・。
こう降らず稲刈りの時期になると雨降りばかりというのも困るのですが(笑)。
今日も最近買った物の画像から。

2.5インチの外付けハードディスクです。
当初ケースと中身は別に買って、自分で組み込むつもりだった。
のですが、お店に行ったら別に買うのも、出来合い買うのも料金は変わらない。
出来合いだと後で分解できないというのはありますが・・・。
これで1テラあります。
3.5インチの方が同じ値段ら大容量ですが、持ち歩くには重い。
デジカメ写真やネット収集動画・画像を当分不自由せず詰め込むことが出来そう。
それにしても記憶媒体って安くなりましたね。
昔を知っている人間にとっては隔世の感があります(笑)。
山ウドの実




少し前に花を紹介しましたが、その後です。
上の二枚は花終わり直後の実、まだ緑色。
下は熟して黒くなって来た実です。
これ一粒が一個の種ではありません、一粒の中にいくつもの種が入ってます。
ウドの実は美味しくないらしく、鳥も食べない(笑)。
タイトルの二才池です。




前々回に同じ池の食事風景載せましたが、さば尾たちがあまり写っていなかった。
そんなの気にしている方はいないとは思いますが、当の本人が気になる(笑)。
今回はもう少しさば尾たちが良く写っている写真を撮ってきました。
こんな感じで、餌食っているという写真です。
スポンサーサイト