秋野菜の準備
2016/08/30 Tue
今日は雨降り。
朝からというか昨夜から雨。
強く降ったり弱くなったりを繰り返している。
けど、風は今のところそんなに無い。
これからどうなるのかは分かりませんが・・・。
雨も大分強く降っているので、
田んぼの稲も心配ですが・・・。
まぁ、何時もの事ですが、
天気ばかりはなるようにしかなりません。
水の減っていた野池に水が溜まるだろうことを
心の救いにします。
今朝の山回りじゃ写真無し(笑)。
出かけるときは大して降っていなかったので、
山笠被ってカッパ持って出かけましたが、
最初の池に着く前にもう強く降り始め・・・。
取りあえず早々に餌だけ撒いて撤退。
一旦家に帰ってカッパのズボンも履いて再出発。
てな感じでずっと雨の中餌くれ。
気温は雨で涼しくともカッパ来て蒸れると暑いのですが・・・(笑)。
それは仕方ない。
そんな感じで撮れなかったので、
最近撮った畑の様子です。
まずはブロッコリー。

南瓜の後に植えられている。
長ネギ。

長ネギの右側、二番のスイカが植えられてた。
畝立て。

上の長ネギの隣。
スイカが植えられてた場所の半分だけ。
もう半分は草抑えのためマルチ敷いたまま。
茄子。

長ネギの左隣側。
畝間に敷いてあったマルチ取って、
堆肥が撒いてある。
この雨で堆肥効くことでしょう。
スイカやメロントウモロコシなどが有った場所。

ほうれん草。

多分大根と蕪。

でも自信なし(笑)。
白菜。

種まいて芽が出たばかりの野菜ばかりなので、
写真が土色で味気ないですが・・・。
まぁ、仕方ない。
ここからは二番の野菜。
きゅうり。

糸瓜。

エンドウか何かの花。

ズッキーニ。

最後は二番じゃない。
ガーデンハックルベリー。

作っている親とも話すけど、
これが一番作りやすいかも・・・。
虫はつかないし、
実がついて熟してもカラスも食わないし。
唯一は背が高くなって枝を広げるので、
それだけ気を付けてあげればって感じ。
朝からというか昨夜から雨。
強く降ったり弱くなったりを繰り返している。
けど、風は今のところそんなに無い。
これからどうなるのかは分かりませんが・・・。
雨も大分強く降っているので、
田んぼの稲も心配ですが・・・。
まぁ、何時もの事ですが、
天気ばかりはなるようにしかなりません。
水の減っていた野池に水が溜まるだろうことを
心の救いにします。
今朝の山回りじゃ写真無し(笑)。
出かけるときは大して降っていなかったので、
山笠被ってカッパ持って出かけましたが、
最初の池に着く前にもう強く降り始め・・・。
取りあえず早々に餌だけ撒いて撤退。
一旦家に帰ってカッパのズボンも履いて再出発。
てな感じでずっと雨の中餌くれ。
気温は雨で涼しくともカッパ来て蒸れると暑いのですが・・・(笑)。
それは仕方ない。
そんな感じで撮れなかったので、
最近撮った畑の様子です。
まずはブロッコリー。


南瓜の後に植えられている。
長ネギ。

長ネギの右側、二番のスイカが植えられてた。
畝立て。


上の長ネギの隣。
スイカが植えられてた場所の半分だけ。
もう半分は草抑えのためマルチ敷いたまま。
茄子。

長ネギの左隣側。
畝間に敷いてあったマルチ取って、
堆肥が撒いてある。
この雨で堆肥効くことでしょう。
スイカやメロントウモロコシなどが有った場所。

ほうれん草。


多分大根と蕪。




でも自信なし(笑)。
白菜。


種まいて芽が出たばかりの野菜ばかりなので、
写真が土色で味気ないですが・・・。
まぁ、仕方ない。
ここからは二番の野菜。
きゅうり。

糸瓜。

エンドウか何かの花。


ズッキーニ。


最後は二番じゃない。
ガーデンハックルベリー。

作っている親とも話すけど、
これが一番作りやすいかも・・・。
虫はつかないし、
実がついて熟してもカラスも食わないし。
唯一は背が高くなって枝を広げるので、
それだけ気を付けてあげればって感じ。
スポンサーサイト