収穫物など
2015/10/27 Tue
今日は晴れ。
朝から気持ちの良い快晴ですが、
予報だと今晩は雨だとか。
一雨ごとに気温が下がって行く気がします。
もうすぐ日中でも寒いと思う日が来るのかと思うと、
嫌になりますがそれが季節なので仕方ないのでしょう。
タイトルの写真に行く前に、
色付いてきた葉っぱを。

同じ様な写真に見えますが、場所は違う。
木の種類は両方同じで多分漆。
野生のもみじがほとんどない当地では赤く色づく葉っぱって
漆くらいしか思いつかない。
ここからはタイトルの収穫物。
収穫途中の物も有りますが・・・。
その収穫途中の畦豆から。



上は植えられている状態で葉っぱだけ捥いだもの。
中段は刈り取って稲架に掛けられるよう根本を結んだ状態。
左側に稲架が写っていますけど。
下は稲架に架かっている豆。
これで畦豆はみんな稲架に掛けたと言ってた。
後は畑に植えられている分と、奥の丹波の黒豆だけ。
ナメコ。

今年は出ないので終わったと思っていたのですが、
少しだけ出てきた。
ただ、去年までのようなビッシリとは出ない。
我が家で味噌汁分て感じでしょうか。
長ネギ。

人参と牛蒡。


ササゲ。

ササゲは莢が赤らんで来たら捥ぎ取って収穫。
それをむかずに筵で天日干し。
完全に乾いたらサヤを向いてササゲになる。
ヤーコン。

大根。

左は直売所行。
右は我が家で自家用。
里芋。

右二枚のような状態で土に埋まっている。
それをバラしたのが左側。
これを乾かしたら根っことか泥を落として収納。
小豆。

小豆もササゲ同様莢が枯れたら収獲。
それを干して莢を向いたのが右。
藻の状態でもう少し色が濃くなるまで干して完成。
最後は無花果。

この写真を撮った後何時の間にか無くなっていた(笑)。
朝から気持ちの良い快晴ですが、
予報だと今晩は雨だとか。
一雨ごとに気温が下がって行く気がします。
もうすぐ日中でも寒いと思う日が来るのかと思うと、
嫌になりますがそれが季節なので仕方ないのでしょう。
タイトルの写真に行く前に、
色付いてきた葉っぱを。


同じ様な写真に見えますが、場所は違う。
木の種類は両方同じで多分漆。
野生のもみじがほとんどない当地では赤く色づく葉っぱって
漆くらいしか思いつかない。
ここからはタイトルの収穫物。
収穫途中の物も有りますが・・・。
その収穫途中の畦豆から。




上は植えられている状態で葉っぱだけ捥いだもの。
中段は刈り取って稲架に掛けられるよう根本を結んだ状態。
左側に稲架が写っていますけど。
下は稲架に架かっている豆。
これで畦豆はみんな稲架に掛けたと言ってた。
後は畑に植えられている分と、奥の丹波の黒豆だけ。
ナメコ。



今年は出ないので終わったと思っていたのですが、
少しだけ出てきた。
ただ、去年までのようなビッシリとは出ない。
我が家で味噌汁分て感じでしょうか。
長ネギ。

人参と牛蒡。



ササゲ。

ササゲは莢が赤らんで来たら捥ぎ取って収穫。
それをむかずに筵で天日干し。
完全に乾いたらサヤを向いてササゲになる。
ヤーコン。

大根。


左は直売所行。
右は我が家で自家用。
里芋。



右二枚のような状態で土に埋まっている。
それをバラしたのが左側。
これを乾かしたら根っことか泥を落として収納。
小豆。


小豆もササゲ同様莢が枯れたら収獲。
それを干して莢を向いたのが右。
藻の状態でもう少し色が濃くなるまで干して完成。
最後は無花果。

この写真を撮った後何時の間にか無くなっていた(笑)。
スポンサーサイト
コメント